【GOLDWIN】GWM ウォームカーゴパンツ【防寒に本気出してみる】
どーも、コジトレヤおじさんだよ!
季節外れの防寒着紹介!誰からも望まれてない個人的備忘録だよ。
先日購入、使用してみたオーバーパンツについて語ってみるよ!
GOLDWIN GWM ウォームカーゴパンツ
正面デザイン
まずはお写真
はい、普通のオーバーパンツです。
前回のパワーエイジのN3-Bでも散々言ったけど普通なのはとても良い事、褒め言葉です。
黒地素材に所々オレンジのステッチがあるくらい。オレンジ使わんでも良いだろ!って思うんだけどこのくらいなら許容範囲内。地味で良い良い。
股間のオレンジステッチ・・・
まぁ、許容範囲ですよ!平気平気。
ポケットは正面に2つ。浅くもなく深くもなくナイスサイズ!
右モモにもポケットありますよ。カーゴパンツって言ったら大きなポケットが左右についてるデザインが普通だと思うんだけど、こちらはフラットな隠しポケット的なデザインです。主張全くしてないね。
膝も普通です。こういう所の縫い目で余計な主張をするメーカーが多いですが何にもなくて素敵です。良い意味でUNIQLOです。デイリーウェアデザインって事ですよ。
背面デザイン
余計な装飾一切なし笑
後ろポケットに「GOLDWIN MOTORCYCLE」
微妙なオレンジステッチからタダでは転ばないというデザイナーの強い意志を感じ取れます。
いらないよオレンジステッチは。
生地と同色で刺繍されたゴールドウィンのロゴ。全く目立たず素晴らしい。
昨年くらいからロゴ変わったよねゴールドウィン 。去年の2月くらいにも一回2りんかんで試着した事があったんだけど、その時は膝の辺りに白地でデカデカとアルファベットが書いてた気がしますよ。
今回購入に踏み切ったのも余計なアルファベットが見当たらなかったってのが大きい。
裏地
裏返すとキルティング素材ですよ。
中綿が入っていて暖かいです。膝にはプロテクターを入れる袋がついてます。
ベルクロでプロテクターの位置を調整出来る仕様です。直穿きは冷たそうな気がするから基本オーバーパンツで使用しますよ。
いつもの簡易的なメッシュ素材のプロテクターが両膝についてます。ないよりマシなヤツですよ。
素材
表地は防風加工のストレッチクロス。割と滑りやすいからニーパッド とかタンクについてる方が良いと思われます。
防水性はなさそうかなぁ、多少の水なら弾きそうだけど雨降ったらレインコート着た方が良さそうですよ。
中綿キルティングのお陰で保温性高そうで良いですね。
サイズ感
183cm、65kgのキモ体型おじさんはMサイズを購入しましたよ。
ホームページに載ってるサイズ実寸は
ウエスト 91cm
ヒップ 109cm
股下 84cm
裾幅 22cm
おズボンの上から履いてちょうど良いですよ。
ウエスト少し余るのでベルト必須です。
Lサイズにするとウエスト4cm、股下3cm増えるのでブカブカ&ダルダルになりそう。乗車姿勢を取ったら裾上がっちゃうから基本裾長いんだけど、おツーリング時はエンジニアブーツ履いてるから多少上がっても無問題。Mサイズだと裾もギリ地面に着くくらいでスッキリしてて良いです。
裾幅もエンシアブーツの上に被せてもおかしくないので良いよ。
総評
2月末の西伊豆烏帽子山おツーリング時に初めて出動させました。前回も書いたけどこの日はそんなに寒くはなかったんだけど、朝5〜6時の東名高速足柄付近の寒寒ゾーンを快適に走る事が出来ましたよ。なんで保温性、防風性は期待出来ると思います。
今まで普通のジーンズとインナータイツで戦ってたんだけど上は着込んでても腰から下が冷えて辛かったのが緩和されて嬉しいよ。
防寒アイテムとしては優秀だと思われます。
RSタイチのWP カーゴオーバーパンツと最後まで悩みました。
タイチの良いところは
・ウエストにベルトが標準で装着されている。
ゴールドウィンはベルトがついてないので自分で用意しなきゃいけないので、いざという時に履こうと思ってもベルト忘れたら不愉快な思いをしてしまうよ。
・裾幅をベルクロで調整出来る。
これ超重要。ベルクロで裾絞って風が入ってこないように出来るし、ブーツの中に裾を入れる事もできる。
ゴールドウィンは裾にジッパーも何もついてないのでブーツ履く時ちょっと不便。ブーツインも出来ない。出来ても農夫みたいなって不恰好で不愉快になると思うからしませんよ。
・熱に強い、防水素材
タイチはマフラーに当たっても溶けない仕様らしい。ある程度の水は弾き飛ばすらしい。WPはウォータープルーフのWP。
正直タイチのがハイスペックだと思いますよ笑
けど、裾にアルファベット書いてる事とおバイク仲間のセローおじさんが持ってるので却下となりました。おじさんがペアルックしてるのはキツイんだもん。
っな訳で上下防寒アイテムををアップデートしたから今年の冬が楽しみですよ(気が早い)まだまだおバイク乗ってると寒いから4月初めの朝なんかに上の方行く時なんかは使えるかなぁ。
早く桜のトンネルや悪魔の通り道に行きたい。