【備えあれば】磐梯吾妻スカイラインおツーリング2【憂いなし】
どーも、コジトレアおじさんだよ!
磐梯吾妻スカイラインおツーリング2日目だよ(需要無)
今回はこちら
6:00 オバケが出そうなボロビジホをあとにして、セブンイレブンでコーラを飲み旅支度を整えたよ。
うーん
曇ってるなぁ(白目)
おかしいなぁ
まぁ、いいや(適当)
いつもならここで朝食をとるよ。
おじさんのおツーリングでの朝食ルーティンは
・サンドイッチ
・エクレア
・レッドブル
を食べるんだけど、昨晩無駄にコンビニでいっぱい買って食べたのでお腹が空いてない(むしろ胃がもたれてる)ので今回は無し(満腹)
国道4号線北上で二本松方面に向けて出発。玉貫交差点を左折して県道30号線〜国道459号線を通って道の駅つちゆを目指すよ。
田舎道ダナー(褒め言葉)
今回のおツーリングは田んぼがどこも青々としていて良い(小並感)
交通量もそんなになく非常に快走路だったよ
霧もだんだん無くなってきて7:00に道の駅つちゆに到着。
晴れてきた(勝利)
イヤー、キモチイイデスネー!!
おじさんテンションブチ上がるよ!
シガレット休憩だけして磐梯吾妻スカイラインに向かうよ(喫煙)
今回のルートは福島市側から下るので国道115号線を通るよ。
国道115号線は2年前も通ったんだけどすごい気持ちのいい長い長〜い下り坂の快走路だよ。
県道5号線を通って県道70号線との交差点にあるガソリンスタンドでレギュラー満タンにしたよ。ここからが今回のおツーリングの本命、磐梯吾妻スカイラインエリア。
ここで1つ懸念があるよ
マ フ ラ ー が う る さ い(迫真)
昨日の夜から気になってはいたけれどどうもドンドン排気音がブリブリブリブリうるさくなってきたんだよ。
気になる
というかおかしい
知らないふりも出来なくなって来たから少しだけ走って止まってチェックするよ(今更)
おーーーい!
エンジン側のエキパイのボルト外れてるよー!
この写真は戻した後なんだけど、エキゾーストパイプホルダーが外れてエキパイの下の方まで落ちてたよ(整備不良)
おいおい(呆れ)
そりゃ、うるさい訳だよー。
しかもホルダカラーが取れて紛失してるし・・・
エキパイちゃんと中に入ってないし。
マイッタナー(困惑)
取り敢えずホルダだけでもボルトで留めておきたいので純正部品をネットでチェックしたよ。
ホルダナット 8mm
どこかに外しても支障のない8mmのナットないかなー(どれどれ)
アッターーー!!
取り敢えずホルダにエンジンガードのナットを移動。
持ってて良かった工具一式
エンジンガードを留めていたU字さん
結束バンドで簡易固定したよ
応急処置完了
ありがとう工具(感謝)
いつも使わないから持って行くのやめようかなんて何度も思ってたけど、おツーリングは思いがけない事が起きるものだと痛感したよ。
備えあれば憂いなし(キリッ)
まだブリブリうるさいけど原因がわかったから少しは気持ちが楽になったよ(根本的に解決はしていない)
さて、このまま磐梯吾妻スカイラインに行くか、それとも1度郡山市内まで戻ってライコランドにカラーを買いに戻るか。
うーん
戻ルノ面倒臭イデス(本音)
取り敢えず走れるから前進する事を選んだよ。
磐梯吾妻スカイライン
本当に相性悪いよ・・・。